BTASメディアを、日本でゲッチュ☆

隠れた秀作バットマン・アニメイテッドシリーズ!
果たして関連メディアなんて売ってるの? 廃盤なの?
それとも最初からそんなモンなかったの~??

注: このページで紹介しているのは、一部を除いて海外盤です。

CD

バットマン:スクリーンムービー・サントラBATMAN:
Mask Of The Phantasm

(11track/40min)

BTASこと【バットマン:アニメイテッドシリーズ】には、サントラ盤っちゅーものがアリマセン。あのオープニングでおなじみのメインテーマが聴けるCDって実は存在していないのデス!
とゆーか、BEYONDがメディアに恵まれすぎていたので、比較すると割とショッキングだったりします。
このサントラ盤【マスク・オブ・ファンタズム】は、ファンにとっては幸運にも(WBにとってはきっと不運…)、劇場版映画だったこともあって制作されたのではないかと思われる貴重な1枚☆
驚くベキことに、日本国内版もリリースされました。そっちの方が、レア度が高いかしら??
バットマン映画の音楽を担当したダニー・エルフマンでなく、アニメイテッド版でその力量を見せつけたのは、当時アレンジや指揮担当だったシャーリー・ウォーカー。彼女は後年、BEYONDの音楽も担当。
エンディングテーマはティア・カレラの歌う「I Never Even Told You」。バットマンの世界に有り得ない曲(笑)←失礼ネ


購入先: HMVとかタワレコ等、輸入CDショップ他、amazonにも在庫有。
★★★★★

LA-LA LAND RECORDSプレスの、18曲入の限定版も有

シェリー BATMAN:
Mystery of The Batwoman
Betcha Never on "Cherie"

(12track/45min)

バットマンのCDという括りをしては、シェリーに対して失礼かもしれないケド、他にCDがないから、敢えてココに加えさせてねえ~。
MOTB【ミステリー・オブ・バットウーマン】のエンディングテーマを歌ったのは、おフランスから来たティーンネイジャーの女の子。デビュー前の彼女の曲から、プロデューサー:アラン・バーネットが選んだのが「Betcha Never」。なんじゃコラ、演歌か?!と現地では不人気だったらしーケド、本編のヒロイン・キャシーらしさの出てる歌で、選曲したバーネットの狙いもお洒落だなあと。
当然、MOTBのサントラ盤なんぞ出てませんから、シェリーの初アルバム【Cherie】に収録されている、この曲でも聴いてみてネ☆


購入先: HMVとかタワレコ等、輸入CDショップ他、amazonにも在庫有。各ウェブサイトで試聴もできるのでドウゾ~♪
★★★★★

バットマン:TVシリーズ サントラBATMAN: THE ANIMATED SERIES: VOL.1 LIMITED EDITION (2CD-SET)
(2disc/129min)

サントラ中心にリリースしているLA-LA LAND RECORDが成し遂げた奇蹟~!
(※LA- LA LAND RECORDはTEEN TITANSのサントラも出してます)
Warnerは出してくれないけど、こうしてちゃんと出会えるところが素晴らしい。とゆーことで、オープニングテーマはこちらでご堪能あれ☆
故シャーリー・ウォーカーを始め、BEYONDでもチームを組んだ、リトマニス、マッキションの楽曲も楽しめます。特にシリーズ初期の、各話ごとに作曲されたOSTに注目。
ブックレットには、BTASに関わった人々からのメッセージがあるものの、2006年11月に逝去したシャーリー・ウォーカー追悼盤という意味合いもあるようで、彼女への賛辞がいっぱい。
3,000setの限定版。すでに売り切れだけど、再プレスもあるといいですね。

→限定盤と称して、2nd editionが5,000setリリース。内容は初回プレスと比較すると、CD1枚につき1曲ずつ抜かれてます~。収録時間がギリだったから…かな。amazon.com(jpでも時々出てます)からも購入できるみたいですヨ。ただしマケプレなので、とんでもなく高いことに。LA-LAからの購入をオススメ。


★★★★★



amazon.co.jpのデジタルミュージックストアからもDL可能に。プライム会員なら無料で、VOL.2までの全曲が聴けます!

バットマン:TVシリーズ サントラ2BATMAN: THE ANIMATED SERIES: VOL.2 LIMITED EDITION (4CD-SET)
(4disc/291min)

LA-LA LAND RECORDが成し遂げた奇蹟その2
あとは、
SUBZEROのサントラ(ちゃんとサンプルは出来上がってるのにお蔵入り)も出してクレー!!

VOL.1でも触れてますが、BTASはエピソードごとにOSTを新調しちゃう豪華仕様。今回CD4枚も使って放出したからには、相当な曲数を覚悟しといてクダサイ。ブックレットも36ページの大盤振る舞い。
3,500setの限定版。amazon.comマケプレからも購入可。


★★★★

バットマン:TVシリーズ サントラ2BATMAN: THE ANIMATED SERIES: VOL.3 LIMITED EDITION (4CD-SET)
(4disc/312min)

LA-LA LAND RECORDが成し遂げた奇蹟その3!

VOL.3には待望の「ロビンの復讐」OSTが収録。さすがに全話分の収録を目指してるとは思いたくないけど、さすがにここまで来るとコレクターしか買わないんじゃ…w OSTは曲順も大事だナーとつくづく。膨大な曲数を収録してくれるのはうれしい反面、1枚で聴かせるOSTが欲しいところ。1曲目はダニー・エルフマンのMain Titleで始まって、最後はEnd Creditで締める風な。
36ページ、ブックレット付き。3,000setの限定版。


★★★★

バットマン:TVシリーズ サントラ2BATMAN: MYSTERY OF THE BATWOMAN LIMITED EDITION (4CD-SET)
(33track/65min)

またしても、LA-LA LAND RECORDサマサマ! あざーす。

2,000setの限定版という…何ですか、MOTBって、マニア向け作品だったの??
音楽担当は、安定のロリータ・リトマニス。作品のタイトルがタイトルなので、妖しげなメインテーマとかフンイキ出てて良いですなあ~。TNBAはもっと続編作って欲しかった…!「CHASE ME」のOSTまで入ってる、謎のボーナストラック多し。


★★★★★

VIDEO + DVD
マスク・オブ・ファンタズム Batman:
Mask Of The Phantasm

ロビンが居ないから、多分バットマンがまだ若い頃の話かなあと思うケド、若い頃は胸のマークが黄色い楕円ナシだったので、ワタシの推論はかなり間違っていそうダ(笑)
ブルースが初めて(よーするに初恋)結婚まで考えた女性、アンドレアとの恋愛今昔物語&バットマン誕生譚を描き、謎の復讐鬼ファンタズム登場、しかもムリヤリジョーカーまで登場させた、なかなかに内容盛りだくさんの豪華劇場版☆
極論としては、ブルースは初恋の痛手によって、コウモリ怪人バットマンと成り果ててしまった気が……!!(失言)
荘厳な男性コーラスによるオープニングが、音楽&映像ともにBTAS史上最高にクール!

★★★★

日本盤はコチラ▼ あんまり変わらず。
バットマン マスク・オブ・ファンタズム日本版マスクの怪人
さらにビデオ版だと邦題もちゃんとあって、そのままずばり【マスクの怪人】
日本で【マスク・オブ・ファンタズム】のタイトルになったのは、LD化のとき。

サブゼロBatman & Mr. Freeze:
Subzero

映画でシュワちゃんことMr.フリーズ出したので、ココはいっちょ調子に乗って……でなく、ブームにあやかって、アニメイテッド版でもやってみますか~という安易なノリのWB……大好きだッ!
作品についての詳細は、 コチラ に書いたのでゼヒご覧クダサイまし。本編中、【Mr.インクレディブル】をホーフツとさせるバンド演奏が見ドコロ間違いナシです(嘘)
改めて見てみると、作画がとても丁寧。BTAS本編も担当していたアニメーション会社が引き続き作業したおかげでショウ。でもディックの目、ブライトさんなのよネ、どうでもイイけど。
映像特典としては、しょーもないゲームとか、ファンなめとんのか?!なバットマン一気描き教室などがあって、とても殺意がムラムラと……ウヒヒ。
まァDVD化されただけでも、ヨシとしときますか。フランス語劇場でかなり楽しませていただきましたしネ(←バーバラが色っぽくてカワイイの~♪)

★★★★★

2002年の、ナンでもカンでも持ち札をDVDにするゼ!というWHVの崇高なプロジェクトの一貫で、慌てて作ったせいかもしれないから文句ゼンゼンないけど……リージョンフリー。

ヒーロー頂上対決(笑)The Batman Superman Movie

すでにカートゥーン・ネットワークでもお馴染みの、 SUPERMAN:the Animated Series 中、3話連続で放送されたエピソード、【World's Finest/ヒーロー頂上対決】をバットマン&スーパーマン映画として再構成したモノ。
これも2002年のDVDしようゼ!プロジェクトで、晴れてDVD化されました。
映像特典は、手抜きとしか思えないケド、【サブゼロ】と同じバットマン一気描き教室……及び、B.ティムの語りが収録されています。
余談ですが、ワタシがこのビデオ版を購入したときは、パッケージに【マスク・オブ・ファンタズム】のコミカライズ誌がオマケに入ってました。でも版型がビデオテープに合わせた親切設計サイズだったので、とてもとても小さくて読みにくかった……(;_;)

★★★
(星が少ないのは、RINKO的観点による、偏見だからデスよ~)

もちろん、同プロジェクト参加作品なので、リージョンフリー。

ミステリー・オブ・バットウーマン Batman:
Myatery of The Batwoman

2003年にイキナリ制作された、BTAS最新作。ナメまくったキャプチャ特集は コチラ
【The Batman Superman Movie】から世界設定が、新シリーズ(いわゆる The New Batman Adventures)仕様になったので、ロビン役はティムっちになってます。こんなに可愛いティムと見てると、ROTJ【リターン・オブ・ジョーカー】(いっぱい書いたの コチラ )の展開は有り得ないので、あれはやっぱりアナザーワールドに認定。
登場人物多すぎだったので、ディックとかモントーヤさんとか、今回の新キャラとかぶる人々は休場してて残念~。
ブルース=バットマンを悩ませるバットウーマンの正体にからむ3人の美女がウルワシイ、空前絶後のロマンチックフレーバー満載のBTAS! あまつさえ、ブルースがカッコイイというのも珍しいエピソード。【サブゼロ】と甲乙つけがたくスキ☆

★★★★★

短編「Chase Me」、MOTBメイキングインタビュー、予告編他。

TVシリーズ バットマン 伝説の始まりBTAS:
The Legend Begins

はっはっは。【バットマン・ビギンズ】とは関係ナイのでヨロシク!
え~今になって思うコトは、

BOX出すなら小出しソフト作ンなヨ!


です。
多分、コレ出した当時は、BOXの話もあったけど、見切り発車でこんなの作っちゃったあ~という状態でした。
このシリーズが続々と出てきたときにはもう、BOXの話は立ち枯れになるかと大汗だったものの、無事に出て良かった~BOX!
映像特典には、ここまで流用されると笑うしかナイ、バットマン一気描き教室及び、各エピソードへのB.ティムの語りが収録。この語りは、2004年にリリースされた国内版ではちゃんと字幕で説明されていて親切設計☆
邦題は【伝説の始まり】……って、あいかわらず、まんまなタイトルですな(笑) パッケージ裏面のスタッフに、吹き替え担当としてRINKO激LOVE、佐藤一公センセイの名前があります。貴重☆

★★★

5話収録「On Leather Wings」「Christmas with The Joker」「Nothing to Fear」「The Last Laugh」「Pretty Poison」
リージョンフリー。

テイルズ・オブ・ダークナイト BTAS:
Tales of the Dark Knight

小出しシリーズその2!
小出し小出し~って、別に批判してるワケじゃなくてですね、世の中にはワタシのよーなBATマニアばっかりじゃないので、ちょっと見たいな、コドモに見せたいなと思う親御さんにとっては、この手ごろなシリーズの存続は欠かせないよーです。日本でいうところの「コレにっどーゆー意味があるの?」的な、ワンコインDVDのよーなものだと捉えたらイイのかなと思うのデス。
前回5話収録だったのに、今回4話収録。で、以降、ずっと4話収録。そのワケは、このディスクの最後に、トゥーフェイスの前後編の前編だけを収録しようとしてたんだけど、前編だけってオカシイ!と取り止めに。そんなワケで急遽4話収録になってしまったのでした。
映像特典では、キャスティング・ディレクターのアンドレア・ロマーノ(好き☆)の語り有。コレ見るまで、トゥーフェイスとBATこんぷーたーが同じ声の人だって知らなかったワ(^ ^;

★★★

4話収録「The Underdwellers」「P.O.V.」「The Forgotten」「Be a Clown」
「P.O.V.」のみ日本語音声がない(←このくらい、新録せい)ので、日本未発売。リージョンフリー。

TVシリーズ バットマン 闇の中からBTAS:
Out of the Shadows

小出しシリーズその3!
他に云いようがナイのか……自分。
まァこの辺のリリース状態から、読みの浅いワタシにも「こりゃーそろそろBOX出すよネ?!」と推測できる状態になってきたので(
)、購入をストップ。
なので、後から日本盤を購入するイイ機会にもなりましたが~。
前作から4話収録になったので、今回も4話収録。今となっては【レジェンド・ビギンズ】が初回特典ボーナス収録だったと考えるベキなのかも??
いよいよ、この盤で「トゥーフェイス誕生/前後編」が収録デス。
日本版では、高山みなみさんが少年探偵(?)を演じる「犯罪紳士ペンギン」が見ドコロ。みなみvoiceに弱い自分……。

★★★

4話収録「Two Face Part 1/トゥーフェイス誕生前編」「Two Face Part 2/トゥーフェイス誕生後編」「It's Never Too Late」「I've Got Batman in my Basement」
リージョンフリー。



どー考えたって、1年に1枚ずつの4話リリースじゃ、BTASファンが全話見られるのは、お墓に入らにゃならん頃になっとりますワイ! あの世には、DVDなんて持って行けないのじゃ~!とまあ、そんなワケで、あァこれは、WHVもそろそろBOXで出す気になるだろうなァと読んでみた。

シークレッツ・オブ・ケープドクルセイダー BTAS:
Secrets of the Caped Crusader

小出しシリーズその4!
まだまだ元気ハツラツ続行中~。試験的に、小さなDVDディスクこと、ミニDVDでもリリースされました。

★★★

4話収録「The Cat and the Claw Part 1/華麗なるキャットウーマン前編」「The Cat and the Claw Part 2/華麗なるキャットウーマン後編」「Heart of Ice」「See No Evil」
全部日本語音声があるので、今後日本盤も出るカモ?!
リージョンフリー。


BTAS: Volume one, two, three

長らくBTASファンが待ち続けた、BTAS旧シリーズ85話コンプリート収録ボックス!
各ボックスともに、デコ旦那ことブルース・ティムと愉快な仲間たちのコメンタリーが満載。本編を見ていて、このスタッフってどんな人~?と思ったら、このボックスで解決☆
ほとんどの著名なヒトがインタビューに参加してるから(笑)
特典映像に、当時の秘蔵ムービーとかキャラの裏話とか、時代を経て埋もれるトコロだった貴重な資料が満載。おそらく日本版が出るとは思えないので、getすることをオススメ。制作サイドもそんな事情を見越していたかのように、リージョンコード入れ忘れてます……確信犯?!
(BOX1だけリージョンコードが入ってて、見られないかもデス←ちゃんと確認せずにゴメンネ)
★★★★


BTAS: Volume four (TNBA)

おおっと!
コイツを抜いてはBTAS完結とは云えないゼ!!
作画設定をリファインした、新シリーズことTNBA編。絵は変わったけど、旧シリーズの続編デス。
悪役ファイル他、おなじみ裏話&ゆるい内輪話満載なコメンタリー収録。
リージョンフリー。
★★★★

Batman: Animated Series - Complete Animated Series [DVD] [Import]  
BTAS: Complete Animated Series

やっぱりまとめBOXで来た!

盤面プリントが同じなところを見るにつけ……これまで出したBOXのディスクを、箱を変えて詰め替え版でキター!
なので、BOX1がリージョン1なところは変わりましぇ~ん。
こんなセコイ商法を突きつけられても、ファンだからしようがない…買いじゃ!!
まとめBOXでナニがお徳かと云うと、オマケディスクが1枚と、A4横開き仕様のブックレットが付きました。
この付録だけで、まぁウレシイかな~!(嬉しいんです!マニア心はッ)てなもんで。
あ、でもワタシまだ、特典ディスク見てないッスよ。
もうスタッフの裏話はお腹いっぱいなので、キャストからのコメントが欲しいなあと思うワタクシ。特にレスターくん(←しつこいようですが、オジサンです)ね!
今思うと、BEYONDのウィル・フリードルのきゃはははトークが、懐かしい……。

★★★★★(保存版なので星5個ですヨ)

 
VIDEO GAME
Batman: Rise of Sin Tzu : Official Strategy Guide (Brady Games.)BATMAN:
Rise of Sin Tzu

BTASとゆーと、それなりに歴史があるので、TVゲームとしても古いワケで、スーファミソフトからあります!
でもって、ここではとりわけ新しいTNBA設定をベースにした作品をご紹介。プレイヤーとして、バットマンの他、ロビン、ナイトウィング、バットガールが使えます。それを見てるだけでも楽しいとゆーゲームですが、キャラがちゃんと喋るので、これまたたまりませぬ~ッ☆ 好きなキャラで、納得が行くまで遊びまショウ♪
ちなみにワタシはイージーモードでしかクリアしとりません。

ジム・リー先生デザインの敵キャラ、シン・ツーは、贅沢設定なんだけど、キャラ薄めで残念……ゲームで楽しんでもいいし、デヴィン女史(なぜに彼女が書いてるのでしょうのぅ)の私情入りまくりなノベルズ版で楽しまれてもイイかしら、と。
隠れモードがたくさんあるので、しばらくはハマることうけ合い。

プラットフォーム: PS2、Xbox、Game Boy、GameCube
★★★★

   

2005.01
revised 2016.09

HOME