ハミルトン・ヒル高校のナイスガイ
 ▲テリー・マクギニス

BATMAN BEYOND こと
 バットマン:ザ・フューチャー の主人公二人デス☆
 
主人公はどうやら初代BATMAN
ブルース・ウェイン(↓)なのですが、作中でのBATMANはテリー・マクギニス(←)が務めてます。要するに、BATMANという夜の悪事を暴く、多少暴力に訴えることもある探偵さんのお話と説明したら簡単でしょうか? もしくはミッション・インポッシブルなイーサン・ハントだとか、007と呼ばれるジェームズ・ボンドみたいなモンだと思ってください。(益々わからんッ!?)

んもー、この二人がラブラブでたまりません!
何せ目でッ、目で会話成り立ってんですよ、このヒトたちッ!! ……誤解なきよう(イヤ、誤解は大歓迎なんだけど)説明しておくと、ブルースが師匠で、テリーは弟子。これが裏稼業での関係で、表向きは大企業のオーナー&個人秘書という端から見るととっても誤解されるアヤシイ関係を披露しています。その実態は、厳格なガンコじーちゃんと聞き分けの良い孫みたいなもので、ほのぼのムード。あァ、オアシス。

で、見所はというと、いつもは基地にいるブルース様が、テリーの危機になるとハイテク機器を駆使して助けに現れるってトコですかね。いやん、もう滅茶苦茶カッコイイ! ブルースったらじーさんだけど、元BATMANだっただけに今尚強く、博識かつ賢明(若い頃から優れた探偵能力があった、というハナシ)で、機転は利くし、科学者並の技術をもっているので、素晴らしく頼りがいのある人です。とどめとばかりにダンディなので、テリーはすっかり心酔してしまっていて、見ててカワイイ(つーか、テリーってば人が良すぎる。犯罪よ、あの子)。

     

ちょっと我に返って、基本的な問題。
英字幕の表示されるDVDはともかく、Videoはどうやって見るのか??
当然、英語のまま見るしかありません(笑)
有り難いことに、ワーナー・ブロス・ジャパンが、
2001年9月発売用に国内版生産を決定してくれたので、もはや言葉の壁に憂いはないように思えますが、当初は国内版なんて夢物語だったので、タイヘンだったんです…(苦笑)

ワタシも最初は、DVDのように字幕が出てくれると思っていたので、Videoを再生したときはショーゲキでした。でもよく見てると、会話で登場する言葉ってあまり難解ではないし、声優さんもわかりやすく発音してくれているので、それほど問題はないでしょう。あとは愛があれば、耳には翻訳されて入ってきちゃうモンです(噂によるとBEYONDの英語は、めちゃ簡単。ワタシはそれなりに苦労〜)。むしろ慣れてくると、字幕ない方が見やすくなる。ワタシは香港映画で英文字幕速読を修得しましたが、何で英語で喋ってるのに、英文字幕読まなきゃならんのか?と矛盾を感じてきちゃったせいか、最近は字幕表示ない方がラク(「RETURN〜」も字幕ナシで観た)。
もっと簡単な見方は、例を挙げると、表情が細かく描かれているから顔見てるだけで、テリーが叱られてる、と判る(ブルースはいつも怒ってるよーな顔してるから判りにくいヨ)。ナゼ? それはブルースがくどくど説明してくれる。どんな内容か、とゆーとだいたい物語の流れを見てれば、テリーは叱られるようなミスをやっているので、「あァ、あのことを責められてるのか」と判る。
どうです? 簡単でしょう??
アメリカ版のビデオは廉価なので、Webで申し込めば送料込みでも、BEYONDは福沢諭吉一枚くらいで全巻(現在5本リリース)揃います。ワタシは日本のショップでgetしたので、それなりの価格にて購入しましたが…。
ちなみに、運命の第1〜2話は「The Movie」というタイトルで、レギュラー・シリーズとは別 個でリリースされているから要注意。ホンのちょっとだけ、箱がリッパ。

まだまだ億万長者なダンディで健在
▲ブルース・ウェイン 

*1
アメリカと日本のVideo方式は、同じNTSC方式なのでVideoソフトの再生は可能ですが、DVDはリージョンコードという再生信号が異なるため、日本製のDVDデッキでは再生できません。でも、アメリカのリージョンコード(1)が読めるデッキなら見られます。しかも、2001年2月にはイギリス版DVDも発売! 日本と同じリージョン(2)だから日本製のデッキでも見られるゾ。あれ? でもPAL方式だったっけ?(→PAL方式の場合、PCのDVDドライブなら視聴可能) 詳しくは
amazon.co.ukサイトへ☆ 注:UKでもアメリカの輸入盤(当然、リージョン1)を販売してるので、間違って購入されませんように〜。

*2

今やWebショッピングはアタリマエなんでしょーか? む〜ぅ。欧米では日常みたいです。ただ、支払いがクレジットカードなので、用心深い方には、あまりオススメできません。
amazon.comでは、クレジットカードによる決済の他に、国際為替(郵便局で買えます)による送金も受け付けています。ただし、クレジットカードに比べて手数料が若干かかるとか、事務処理に時間を取られるとかデメリットがあります。アマゾン以外にも、お手軽なWebショップはイロイロあります。 また、ちょっとくらいの手数料(笑)が気にならない方には、断然、国内輸入ショップでの購入をオススメします。NY在住の日本人の方が経営するDVD fantasiumやカナダのMyDVDboxなどがあります。直接お買い物できれば手に取って確かめられるので何よりですが、ほとんどのお店がHP上で通販もしてくれる…かも。店頭に品切れでも、リクエストすれば確実に早く仕入れてくれるので、鬼に金棒。

HOME