↑2000年の11月頃のスケッチです。
さて。
ちょっと冷静になってから、今後どうやってこのNew
BATMANシリーズを見たらいいんだろうかと考えました。そもそもここでは【BEYOND】というタイトルすら認識できていなかったし(←すでにワシントン行きは頭から消えているオタク)
USには長居できなかったので、そのままビデオやDVDを購入してくることは出来なかったけど、何せ我が国は、おカネさえ払えば何でも手に入る天国のようなオソロシイ国であります。
まず日本に戻ってすぐにBATMANの制作会社である、ワーナー・ブロスのスタジオストア銀座店へスッ飛んで行きました。そしてようやく【BATMAN
BEYOND/バットマン・ビヨンド】というタイトルに出会えたのでアリマス。
一心不乱にBEYOND関連を探し、結局その日の収穫はフィギュアだけだったけど、当時のワタシには何でも良かったらしく(呆)、 即買いじゃ! …散財。正直言って、半額セール時で助かりました。
も〜ォ、あんなフィギュアしか売ってなくて、日本のダレがBEYONDを認識してくれるっていうの?
それからはインターネットを駆使。それまで英語圏サイトなんて大して見たことなかったけど、BEYONDをきっかけにUSのネット文化はやはり上手というショックを受けたし、仕事でeビジネス翻訳本の編集なんかも担当したりして新しい世界が拓けましたし、トータルしていい経験でした。
一目惚れして以来、一年余。
ようやく日本に姿を現してくれたBEYONDを、これからも末長く応援していきたいと思います。日本にBEYONDが浸透するのは、これからだしネ☆
2001.10
2004.05 revised
|