BATMAN BEYOND (洋書)

■■■ BEYONDを読んでみよう! ■■■

残念ながら国内では、バットマンビヨンドの日本語版の本は出ておりません。
(推薦図書は、RINKO'sぽんち本かなあ〜……プ)
涙を呑んで、ここは洋書にTRYしましょう☆
なんのなんの。
キッズ向きなのでそんなに難しい英語じゃアリマセン。
購入先は、ネット書籍店、アメコミショップがオススメです。

 

__BATMAN BEYOND TPB(1999)


TVシリーズオンエアと共にスタートしたコミック。当初は連載を考えていなかったようで、TPB(単行本)化できる程度のミニシリーズにて展開。全6話。
#1-2は「Rebirth/新たなる戦い」をそのまま反映させたストーリー。
#3-6はオリジナル。#5の表紙は、ブルース・ティムが担当。ゲストではTNBAに出たデーモンが登場。オソロシイことに、人間でないだけあって、何年経ってもトシをとりません……あ、呪いなんだっけ?

__BATMAN BEYOND files(1999)


BEYOND 1stシーズンを網羅したムック。コンテ画やイラストが充実。折り込みポスターも2枚ほど付いてる。
ワタシが初めて手にした洋書で、このサイトを始めた当初は、コレしか資料がなかった(笑) しかもまだビデオも手に入れてなかった頃だったので、1stシーズンの内容は、海外サイトめぐりとコレ読んでお勉強したのだった。今思うと、エライなァ自分☆(←自画自賛)

__How to draw BATMAN BEYOND(1999)


BTASでも出ていたお絵描き本。お子ちゃま向きなので、絵本のようなカンジ。
ブルースがナビゲータとなって、道具の用意から、BATMANの全身・表情の描き方(笑エル)、敵キャラや武器の描き方まで、紹介してくれます。キモくていいぞ!
BEYOND SPEC作るとき、参考になるかと思って入手したけど、見てるだけでもブルースが笑えて楽しい。最高のビジュアルブックなのダ☆

_ BATMAN BEYOND(1999-2001)


TPBの後に、TVシリーズと並行してスタートしたコミックシリーズ。
毎月1冊刊行で、通巻24号。2年間も続いたから、それなり人気だったのかナ〜?と。
ストーリーはTVシリーズの番外編というか、事件の後日譚が多いので、TV見てないと登場人物がまるで判らないことだらけ。
時折、オリジナルエピソードもあるけど。

_ BATMAN BEYOND/New Hero in Town(1999)


BEYONDお子ちゃま(2歳からOK!)絵本シリーズその1☆ その1だから、誕生編。いちおう。絵本なので、多くは求めないでクダサ〜イ。味のある絵で、わくわくしちゃうぞ。何というか…キャラが別次元に面白く見えてアメージングッ!!

_ BATMAN BEYOND/No Place Like Home(1999)


BEYONDお子ちゃま絵本シリーズ・その2☆
ブライトを追って地下道に入ったバットマンは、地下迷路の中で、隠れるように暮らす大勢の子供達の姿を見た! バットマン、サンタになるの巻!かな?

_ BATMAN BEYOND/Grounded(2002)


絵本シリーズ2年越しの復活! 夜の仕事の影響で授業中ぐうぐう寝てるテリーは、ついに学校からママへ通報。しっかり勉強しなさいと家に軟禁状態…うォ!バットマンに変身できんッ。そしたら…ボスがバットマンやってました(怖)

_ BATMAN BEYOND/Hear No Evil(2002)


BEYONDお子ちゃま絵本シリーズ・その4☆ 何ッ、シュリークが復活? でもあいつもう耳聞こえないんでしょ?? いやいや、アレがあれば彼にだって聴力は戻るのです。そして、耳の不自由なあの子にも……。

_ BATMAN BEYOND/Schedule book


00.08-01.08までのスケジュール帳。A5サイズと大きめに作ってある、お子ちゃま仕様☆
スクール用らしいので、お飾りモノでしかなかった……(がっくり)
同仕様のLDジャケットサイズなワイドカレンダーも有。これまた飾れませんし、勇気がなくてパッケージ未開封のままヨ〜。
_

_ BATMAN BEYOND/Return of the Joker(novel)


邦題「バットマン ザ・フューチャー〜甦ったジョーカー」のノベライズ版。
これもお子ちゃま向きの小説なので、日本で言うなれば、小学生が読むようなスタイル。字も大きいから、中学生の英語の教科書程度かナ?
これがまた、ムチャクチャ面白い! ムービー本編を見てから読むと、もっと深くこの作品を知ることができる、ハイパーおすすめ本。
気に入ったシーンだけを部分的に訳しましたが、一番読み応えがあるのは、ビデオムービー中にてカットされたシーンがちゃんと入ってるので、ブルースとプライスの会話とか、テリーがブルースを尾行して、旧アーカムへ向かうシーンもバッチリ読めますヨ。テリーのキモチをもっと深く知りたいヒトは必見☆
※ハードカバー装丁も有。_

_ BATMAN BEYOND/Return of the Joker: SCREEN PLAY


スクリーン・プレイとは、いわゆる脚本。
ポール・ディ二によって書かれた原本をコメント付きで収録。
コンテ画も挿入され、内容も細かい描写なので、誰と誰がどこで会話しているかまでわかりやすく表記。
ストーリーの概要を把握するために、DVD発売前に読んだ一冊☆

_ BATMAN BEYOND/Return of the Joker(comic)


こちらはコミック版。あれだけのストーリーを40ページに詰め込んだ、奇跡の作品。それだけでスゴイと思うが、内容は誰もが知ってるから特に書かなくてもいーか(笑) ビデオムービー中カットされていたシーンでは唯一、旧アーカムシーンが有。ブルースが、テリーを巻き込むなんてバカだったと自戒しながらアーカムへ一人入っていく姿が印象的。中にはジョーカー人形が天井から吊してあって、「オレは知ってるぞ!」と書いてある……。

 


◆ RINKO流 洋書購入オススメサイト ◆

海外サイトを利用する時は気を付けないと、送料がムチャ高になったりするので、事前に注意書きをしっかり読むことが大切デス。当然ながら、早く届くのは送料が高額になるし、遅くても待てるなら安い便がお得。また、カード払いOKのところが多いけど、ナンバーを入力するときはそのページがセキュリティゾーンhttps表示になってるかどうかを確認してから。でないと、個人情報漏洩等のキケンがあるので、油断キンモツぢゃ。
日本のアマゾンは近年、請求ミスやら在庫確保ができないやらとトラブルが多いようなので、敢えてオススメはしません〜。

■■■ BATMANを読んでみよう! ■■■

HOME